トップへ戻る

ホットケーキミックスえぐみを消す・原因はベーキングパウダー

ホットケーキミックスえぐみを消す・原因はベーキングパウダー

 

ホットケーキやドーナツを食べた後に、歯がキシキシする感覚はありませんか?

 

食べた後に、えぐみのような変な感覚が、しばらく口に残ることがあります。

 

今回はホットケーキの、えぐみの原因と対策、美味しいホットケーキミックスおすすめをご紹介します。

 

 

えぐみの原因

 

ホットケーキやドーナツには、大量のベーキングパウダーが入っています。

 

実は、そのベーキングパウダーが原因で、えぐみが発生しているのです。

 

また、ベーキングパウダーが大量に入っているお菓子以外にも、えぐみを感じる食べものがあります。

 

 

 

ベーキングパウダー以外のえぐみ

 

それは、「ほうれん草」です。

 

ほうれん草の場合は、シュウ酸という成分が、沢山含まれています。

 

このシュウ酸が、歯をキシキシさせる原因なのです。

 

ほうれん草を食べすぎると、過剰にシュウ酸を摂取してしまいます。

 

あまり多くたべすぎると、尿路結石の原因になるため、気を付けましょう。

 

ただし、カルシウムを一緒に摂取すると結合し、シュウ酸カルシウムに変化し、便として排泄されるため、尿路結石を防止できます。

 

また、ほうれん草の場合は、茹でることで、えぐみを減少させることが出来ます。

 

シュウ酸が含まれる食べ物

 

タケノコ・しょうが・さつまいも・さといも・トマト・レタス・大根・ブロッコリー・なす

 

未熟なバナナ・チョコレート・ピーナッツ

 

コーヒー・紅茶・玉露・ほうじ茶・ココア

 

 

 

お菓子の膨張剤の種類

 

主な膨張剤
  • イーストフード
  • 重曹
  • ベーキングパウダー

 

膨張剤の役割

 

膨張剤はパンやケーキを、ふんわり仕上げるために使います。

 

 

イーストフード

 

イーストフードとは、パンなどを膨らませるために使用する、科学的な合成添加物です。

 

パンは小麦粉で出来た生地を、発酵させて、膨らませます。

 

イーストフードを入れることで、パンの発酵を早めることが出来ます。

 

 

重曹

 

重曹とは、炭酸水素ナトリウム(重炭酸ナトリウム)のことです。

 

食品や、掃除に使用されます。

 

加熱によって、炭酸ナトリウム、二酸化炭素、水に分解されます。

 

二酸化炭素を発生させる性質から、クッキーやホットケーキなどを膨らませる時に使用されます。

 

(ベーキングパウダーの代用として、使われる)

 

 

ベーキングパウダー

 

ベーキングパウダーは「重曹+その他の添加物」で出来ています。

 

重曹よりも、スムーズに食品を、膨らませるために、様々な添加物が入っています。

 

ガス発生剤(重曹)+酸性剤+遮断剤

 

ベーキングパウダー内の「ガス発生剤」によって、ガスを発生させることで、食品が膨らみます。

 

膨らむ時に「酸性剤」の、中和反応によって、ガス発生を強めます。

 

「遮断剤」はベーキングパウダーを保存中に、「ガス発生剤」と「酸性剤」が反応しないようにします。

 

 

 

えぐみを消す方法

 

ホットケーキやドーナツのえぐみを防ぐには、ベーキングパウダーを入れ過ぎないことです。

 

実は、ベーキングパウダーを入れ過ぎると、苦みやえぐみの原因となってしまいます。

 

ベーキングパウダーの原料には、重曹が使われていますが、ホットケーキが膨らむ際に、炭酸ガスが出ます。

 

その際に、苦みのある炭酸ナトリウムが作られます。

 

これが分解されずに、残る量が多ければ、苦みが強くなるのです。

 

ベーキングパウダーは、重曹が主な成分で、商品によって、その他に加えられている、添加物は様々です。

 

ベーキングパウダーによっては、重曹の苦みを抑えるために「酒石酸(しゅうせきさん)」を添加している場合があります。

 

ワインに多く含まれる有機化鉱物で、食品添加物としての使用を認められています。

 

主に、ベーキングパウダーや、食品に酸味を出すために使用されます。

 

 

えぐみを防ぐには

 

ベーキングパウダーを使用する場合は、「酒石酸」の入っている商品を使う。

 

重曹を使って、ホットケーキやドーナツを作る際は、クエン酸を少し加えると、苦みやえぐみを抑えられます。

 

重曹(炭酸水素ナトリウム)と、クエン酸が混ざると、苦みの成分(炭酸ナトリウム)が無くなります。

 

そして、二酸化炭素と、クエン酸ナトリウムに変化します。

 

クエン酸ナトリウムの味は、塩味です。

 

クエン酸の代わりに

 

クエン酸が自宅にないお家も多いと思いますが、クエン酸がない場合は、お酢で代用できます。

 

量はホットケーキ1枚分の量に、お酢を小さじスプーン1杯程度。

 

お酢を入れてすぐは、お酢の特有の臭いがしますが、すぐに臭いは消えます。

 

 

 

 

ホットケーキミックスの注意点

 

ホットケーキミックスを使えば、簡単にドーナツやホットケーキ、スコーンなど、様々な料理ができて便利です。

 

しかし、ホットケーキミックスによっては、出来上がったお菓子に、えぐみが出てしまう商品があります。

 

値段が比較的安い商品は、苦みやえぐみを防ぐために、必要な「酒石酸」が入っていません。

 

ホットケーキミックスの原材料には「小麦粉、砂糖 〜 ベーキングパウダー 〜」と記載されています。

 

膨張剤の項目は「ベーキングパウダー」としか記載されていないため、「酒石酸」が入っているか分かりません。

 

ホットケーキミックスを使って、出来上がったお菓子に、えぐみを感じるのなら「酒石酸」が入っていないのです。

 

次に作る時には、「クエン酸」を少量入れることで、えぐみを抑えてくれます。

 

 

 

ホットケーキミックスおすすめ

 

日清フーズ ホットケーキミックス 極もち

 

 

 

とても人気で、一度食べたら、これしか使うことが出来ない、という人が続出の商品。

 

家で作るホットケーキなのに、ビックリするくらい!もっちり、ふんわりと出来上がります。

 

断面はきめ細かく、優しい味でバランスのとれた商品です。

 

 

北海道小麦のパンケーキミックス

 

 

 

20種類の小麦をブレンドしてもちもち、ふわふわの究極のバランスを作り出しています。

 

ベーキングパウダーに含まれる、アルミが入っていません。

 

砂糖も小麦も、北海道使用。

 

最高級バニラが入っているため、天然の優しい甘さを感じることができるホットケーキです。

 

 

九州パンケーキ

 

 

 

風味豊かな九州産小麦を使用。

 

宮崎県綾町で、農薬を使わず育てられた、合鴨農法の発芽玄米。

 

長崎県雲仙の、もちきび。

 

佐賀県の、胚芽押し麦。

 

熊本県と福岡県からは、稲作の源流である、古代米の黒米と赤米。

 

鹿児島県の、肥沃な大地で育てられた、うるち米。

 

そしてお砂糖は、沖縄と鹿児島のさとうきび。

 

乳化剤・香料・加工澱粉・アルミなどは一切使用していません。

 

やさしく、深みのある味わいのパンケーキが出来上がります。

 

 

 

  

 

 

  家事・豆知識