映画・ドラマ・アニメ見放題の動画配信サービス【無料・有料】
最近ではテレビ放送だけでなく、インターネットで様々な、動画を見れるようになりました。
動画配信サービスの中には無料・有料があり、映画・ドラマ・アニメ・バラエティー番組などを見ることが出来ます。
サービスの種類によって、作品数や月額の値段が違うため、どれが自分に合ったものなのか、分からないという方も多いでしょう。
今回はそんな方のために、詳しく解説していきたいと思います。
iPhone・Androidアプリのダウンロードサイトも載せていますので、気になるサービスはダウンロードして無料登録してみてくださいね。
動画配信サービスの種類
動画配信サービスはたくさんありますが、特に人気のサービスを紹介したいと思います。
下記の内容を表にまとめていますので、サービス選びの参考にしてみてください。
・無料・有料(月額料金)
・作品数
・ダウンロード機能
・サービスの内容
作成日2020年8月11日
ダウンロード機能
ダウンロード機能があれば、先にダウンロードしていた、映画やドラマをインターネット環境のない所でも視聴することが出来ます。
例えば、自宅でインターネット契約をしているなら、自宅で好きな動画をスマートフォンに、ダウンロードしておきます。
そして、外出先でも、スマートフォンで動画をオフラインで視聴できます。
また、先にダウンロードしていた動画は、インターネット環境が悪いなどの問題もなく、動画が途中で停止するなどの問題もありません。
【無料】の動画サービス
無料で見れる動画サービスには、YouTubeやTik Tokなどがありますが、実は他にも沢山のサービスがあります。
GYAO!(ギャオ)
GYAO!の動画は全て無料で見ることが出来ます。
最新映画などの一部有料コンテンツは課金することでみることができます。
GYAO!は無料のサービスであるため、番組開始前にスポットCMが挿入されるほか、画面横にはバナー広告を表示されますが、テレビCMと同じようなものなので、視聴には大きな影響はありません。
GYAO内ランキング→こちら
FOD(エフオーディー)
FODは、フジテレビが運営する動画配信サービスです。
動画・ライブ・雑誌・コミックなどを提供しています。
フジテレビのドラマやバラエティーなど、テレビ番組の見逃し配信サービスを、期間限定で行っているため、録画忘れでも安心です。
ABEMA(アベマ)
ABEMAは、株式会社AbemaTVが運営している、インターネットテレビ局で、サイバーエージェントとテレビ朝日が出資して設立しました。
全て無料のインターネットテレビ局として、CSデジタル放送のように、多数の専門チャンネルを並行して配信しています。
視聴中に流れるCMがあるとこで、動画を無料で見ることができます。
TVer(ティーバー)
民放キー局5局(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョン)が中心となって運営するテレビ番組の広告付き無料配信サービス。
見逃した各局の人気ドラマやバラエティ、アニメなどを視聴できる、完全無料視聴が出来きます。
【有料】の動画サービス
Amazonプライム
プライム・ビデオは、Amazonの定額制の動画配信サービスで、月額500円(税込)で「映画・ドラマ・アニメ」など、見放題することが出来ます。
また、プライム・ビデオを見るには、Amazonプライムの会員として契約します。
そのため、プライム会員特典として、様々なサービスを受けられるようになります。
動画視聴だけでなく、Amazon商品配送特典として、Amazon商品の送料が無料になったり、指定日配達が出来るなどのサービスがあります。
さらに、動画配信サービスの中には、Amazonオリジナルの作品を視聴できたり、ゲームや音楽、電子書籍なども楽しむことが出来ます。
dTV(ディーティービー)
月額500円(税別)で、ドラマ・映画・アニ・音楽・カラオケなどを、視聴することができます。
そのほかに、NTTドコモ(エイベックス通信放送)で、オンデマンド配信しているBeeTVの動画コンテンツも視聴できます。
dアニメストア
アニメ作品数が、No.1の見放題サイトです。
ドコモのケータイ以外も利用可能で、月額400円(税抜)で3,800作品以上のアニメが見放題できます。
タブレットやPC、Chromecast、Fire TVではさらに高画質で視聴可能。
Hulu(フールー)
Huluは、アメリカ合衆国に本拠地を置く動画配信サービスです。
月額1,026円(税込)で、6万本以上のドラマ・映画・バラエティ・アニメなどの動画を、すべて見放題できます。
見逃し配信や、人気の海外ドラマも視聴可能。
FODプレミアム
フジテレビの人気ドラマ・アニメ・映画が月額888円(税抜)で見放題できます。
「FOD」で視聴できる人気のドラマ、バラエティ、アニメ、映画はもちろん、放送中の最新作や、FODだけで見られるオリジナル番組など、多数見放題できます。
ライブ・雑誌・コミックも視聴可能です。
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは、「見放題作品数No.1」の動画配信サービスです。
日本企業の動画配信なので、日本人の好みに合った作品がたくさんあります。
1つのアプリで動画と電子書籍を利用できます。
月額1,990円(税抜)で、映画・ドラマ・アニメ・音楽の動画視聴だけでなく、雑誌・マンガ本・書籍なども読み放題できます。
作品数は約20万本!
Netflix(ネットフリックス)
Netflixは、アメリカ合衆国のオンラインDVDレンタル及び、定額制動画配信サービス運営しています。
契約者数は世界で1億2500万人にも上ります。
月額800円(税込)で、映画・ドラマ・アニメなどを視聴可能。
Disney+(ディズニープラス)
Disney+は、ディズニーの動画配信サービスです。
月額700円(税抜)で、ディズニー、ピクサーマーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックのの話題作が、視聴できます。
Paravi(パラビ)
月額925円(税抜)の定額制で、見放題を中心とした動画配信サービスで、ドラマ・映画・バラエティ・アニメ・経済番組が視聴できます。
さらに、生放送(ライブ配信)や、オリジナルコンテンツが続々登場しています
TELASA(テラサ)
TELASAは、KDDI(au)とテレビ朝日の合同で、設立した会社が提供するサービスで、旧名称はビデオパスです。
月額562円(税抜)で、映画やドラマ、アニメなど、幅広いジャンルを視聴できます。
ABEMAプレミアム
ABEMAプレミアムは、ABEMAの月額960円(税込)の有料プランです。
ABEMAプレミアムに登録すると、ABEMAプレミアムのみ視聴可能 な映画・ドラマ・アニメ
バラエティー・趣味などの番組を視聴できます。
また広告なしでビデオ再生可能です。
放送後の番組でも、コメントが楽しめます。
audiobook.jp(オーディオブック)
主に書籍を朗読したものを、録音した音声コンテンツです。
ナレーターや、声優が本を朗読した「聴く本」で、耳だけで読書を楽しめます。
月額750円(税込)で、文字を読むのが難しい方や、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など、生活のあらゆるシーンで「ながら読書」をすることが出来ます。
その他の動画サービス
釣りビジョンVOD![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BK37N+2W6VN6+4H4K+5YJRM)
釣りビジョンVODは、国内最大級の釣り動画配信サービスです。
作品数は5,000本以上!毎月約100本の新作動画に加えて、TV放送では見ることのできないVODオリジナル番組も配信中です。
初回14日間無料お試し中で、気に入ったら月額1,200円(税抜)で、動画を楽しむことが出来ます。
DOKUSO映画館![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BK37N+2WSB8Y+4J48+5YRHE)
月額980円(税込)で、インディーズ映画が見放題できます。
インディーズ専門ならではの、他では観ることができない厳選した独自ラインアップです。
最近では、大ヒットとなった「カメラを止めるな」を機に、インディーズ映画への熱が再燃しています。
演劇動画配信サービス「観劇三昧」![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BK1N7+4784FM+34L2+5YRHE)
月額950円(税別)で、演劇作品が見放題になるサービスです。
全国376劇団1291作品以上を配信中(2019.09現在)、演劇動画として日本一の登録数です。
テレビや映画等で、人気の俳優・アイドルの舞台出演の様子を観ることができます。
テレビで動画視聴するには?
動画を大画面テレビで見るなら、ミラーリングの機械を使うと、手軽に楽しむことが出来きます。
Alexa対応音声認識リモコンは、テレビの電源・音量操作・ミュートボタンで、対応するテレビの操作が可能になります。
Prime Video、YouTube、Netflix、Hulu、Apple TV、DAZN、ABEMA、ニュースやスポーツまでお気に入りのコンテンツを大画面で楽しめます。
リモコンがあることで、自宅のテレビがスマートテレビ化します。
多数のストリーミングアプリに対応しています。
Netflix、YouTube、Hulu、Amazon Prime Video、DAZN、dTV、GYAO、U-UEXT、AWA、Spotify、うたパスなどです。
対応アプリは800以上。
テレビ番組、映画、動画、音楽、ゲーム、スポーツなどさまざまなコンテンツが楽しめます。
使い方は→こちら
今は色々なサービスがあるため、自宅でも楽しく過ごすことが出来ます。
また、お出かけ中の待ち時間などでも、動画視聴サービスを利用すれば、楽しく待つことも可能です。