トップへ戻る

読みやすい文章の書き方【かんたん文章力アップ・表現力】6弾

読みやすい文章の書き方【かんたん文章力アップ・表現力】6弾

 

最初は誰でも、文章を書くことが苦手です。

 

段々文章を書くことに慣れてくると、文章を飾りすぎてしまう傾向があります。

 

自分が書く文章が、不自然になっていても、どんな点に気に気を付ければいいのか、分からない方も多いでしょう。

 

今回は、自然な文章にするためのポイントをご紹介します。

 

 

カタカナ語を使いすぎない

 

カタカナ語は、全ての人に伝わりやすい言葉ではありません。

 

IT企業、ファッション業界では、多くのカタカナを使って会話をすることがありますが、聞きなれない人にとっては、理解できません。

 

専門用語や、新しくできた言葉を使うことで、知識がある様に見せることができますが、周りに理解されないことも多くあります。

 

文章を書く際は、読み手の気持ちになって、読み手が分かる言葉で書くようにしましょう。

 

 

 

情報不足な文章に注意

 

文章を「体言止め」で終わらせないようにする。

 

体言」とは物事を表す単語の種類です。

 

本体(元になるモノ)を表す。

 

 

「体言止め」は文の最後が未完成で終えているということです。

 

A1.

 

日本の人口は減少。対策として、幼児教育を無償化にしましたが、高所得者が特に有利。

 

B1.

 

日本の人口は減少しています。対策として、幼児教育を無償化にしましたがが、高所得者が特に有利と言われています。

 

A1.の文章では、少し言葉足らずです。

 

B1.では、最期まで言葉があるために、内容をしっかり、理解できます。

 

 

 

「ので」「から」の使い分け

 

「から」は主観的表現で、「ので」は客観的に表現に使用される。

 

「から」が適した文

 

寒いから、部屋に戻ろう。

 

夕日がきれいだから、もう少しここにいよう。

 

「ので」が適した文

 

寒いので、部屋に戻ろう。

 

夕日がきれいなので、時間を忘れてしまったようだ。

 

 

 

名詞と動詞のセット

 

この「名詞」には、この「動詞」というように、名詞と動詞がセットになっているものがあります。

 

名詞 … 事物の名称や状態を表わしたりする単語。

 

動詞 … 動作、状態などを表わす。

 

使用頻度が多い「名詞」「動詞」セット

 

娯楽

 

  • 将棋を指す
  • トランプを切る
  • サイコロを転がす

 

 

文化

 

 

 

行為

 

 

 

対人関係

 

  • 恋に落ちる
  • 恋に溺れる
  • 詫びを入れる
  • 相槌を打つ
  • 相槌を求める
  • 核心に迫る
  • 口をはさむ
  • 口を突っ込む
  • 耳を傾ける
  • 耳を澄ます
  • 思いをはせる
  • 思いを募らせる
  • 肝を冷やす
  • 胸がはずむ
  • 胸が痛む
  • 気が滅入る
  • 弱音を吐く

 

 

ゆとり

 

 

 

自然・動物

  • 枝がしなる
  • 風がそよぐ
  • 霜が降る
  • 霧が立ち込める
  • 空気がよどむ
  • つぼみが膨らむ
  • 波が立つ

 

 

動作

 

  • 時間を割く
  • 時間を作る
  • 荷物を担ぐ
  • 用を足す

 

 

生活

  • ご飯をよそう
  • 魚をしめる
  • 三枚におろす
  • 寿司をつまむ
  • 寿司を握る
  • お茶をいれる
  • お茶を沸かす
  • 花を生ける
  • のこぎりをひく
  • 汗をかく
  • 汗がしたたる
  • 痰をはく
  • 鼻をかむ
  • 髭を剃る
  • 膝が笑う

 

 

 

 

文章をスラスラ書けるようになる本

 

10倍速く書ける 超スピード文章術

 

 

 

文章を書くのが苦手で、まったく筆が進まない、という人は多いのではないでしょうか?

 

仕事では企画書の提出がギリギリになったり、友人から来たメールにどのように返信していいのか分からないなど、文章が苦手な人は苦労します。

 

この本では、簡単に文章を書けるための、ポイントを分かりやすく、解説しています。

 

一度読むだけで、文章力がアップし、無駄な時間を過ごすことなく、快適な毎日を送れるようになる一冊です。

 

 

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング

 

 

 

文章を書けないのは、才能がないからではありません。

 

誰でもはじめは、文章をスラスラ書くことはできません。

 

トレーニング次第で、どんどん文章が頭の中に、湧いてくるようになるのです。

 

この本では、「ナタリー式トレーニング」で文章を書く、トレーニングを紹介しています。

 

 

20歳の自分に受けさせたい文章講義

 

 

 

「話せるのに書けない!」人のための“文章の授業”

 

どうすれば自分の気持ちや考えを「文章だけ」で伝えることができるのか?

 

この授業のスタート地点はそこにある。

 

そう、僕らは「話せるのに書けない!」のだ。

 

人に口で伝えることはできても、それを頭の中で文章に変換しようとすると、とたんに固まってしまう。

 

メールの一通すら、うまく書けない。

 

「話すこと」と「書くこと」はまったく別の行為なのだ。

 

決して「同じ日本語じゃないか」などと思ってはいけない。

 

この授業では、現役のライターである僕が、現場で15年かけて蓄積した「話し言葉から書き言葉へ」のノウハウと哲学を、余すところなく伝えていく。

 

学校では誰も教えてくれなかった“書く技術”の授業をいま、始めよう!

 

内容(「BOOK」データベースより)

 

 

Amazon、楽天ともに高評価の本です。

 

伝わる文章の書き方について、筆者の考えが書かれています。

 

 

 

 

読み手に理解してもらえるような文章が書けるように、意識するだけでも、文章力はアップします。

 

 

 

動詞・形容詞・形容動詞・自立語など文法を学べるおすすめサイト
    ↓
  「国語の文法」