トップへ戻る

夜道で虫が来ない方法【ヘッドライトの色・紫外線が関係?】

夜道で虫が来ない方法【ヘッドライトの色・紫外線が関係?】

 

車を運転する人なら、多くの人が困っている問題!

 

それは、夏の夜道を運転すると、虫が付くということです。

 

なぜ、夏場は、車に虫が寄ってくるのでしょうか?

 

今回は、虫が寄ってくる原因と、対策をご紹介します。

 

 

夏に虫が多い理由

 

夏は、暖かい気候から、虫が活発に動き出します。

 

そのため、虫が多くなるです。

 

しかし、冬場の虫たちは、どこにいるのでしょうか?

 

実は、冬の虫は寒さをしのぐために、倒れた木の中などの、温度変化が少ない場所で身を守っているのです。

 

そのため、寒い冬は虫たちの姿を、見ることが少ないのです。

 

 

 

虫が光によってくる理由

 

車を運転していると、虫たちが、ヘッドライトに吸い寄せられるように、どんどん向かってきます。

 

車だけでなく、コンビニや街頭など、明かりがあるとこに、虫が集まります。

 

なぜ、集まってくるのでしょうか?

 

虫が光に集まってくる理由は、はっきりとは解明されていませんが、いくつかの説がある様です。

 

月に向かって進んでいる

 

光には、刺激(振動)があります。

 

虫は、光の刺激に向かって移動する、という性質を持っているということです。

 

逆に、プランクトンのように、光から遠ざかろうとする生物もいます。

 

虫が光に向かって、移動する性質のことを「正の走行性」といいます。

 

夜に移動していることから、虫は方向を見失わないために、月明かりを頼りにしているという説があります。

 

食料があると勘違い

 

虫はが見える光は、私たちが見ることが出来る光の範囲と、外れが生じています。

 

私たちが普段見ている光は、可視光線と言います。

 

 

赤、黄色、緑、青、紫の光を見ることが出来ます。

 

虫は、紫の外の色、私たちが見ることが出来ない色の、紫外線を見る感度が強いのです。

 

花は虫を呼び寄せるために、紫外線の光を反射させます。

 

このことから、虫は食料があると思って、光に向かっているという説です。

 

 

図a.

出典 岩崎電気株式会社

 

 

b. 

出典 EnergyChord

 

 

参考記事

 

虫は光源を月だと思っている? LogmiBiz

 

 

 

 

黄色い光・紫外線カット

 

夜行性の蛾に対して、黄色い蛍光灯を点灯することで、作物の被害を防ぐことが出来きます。

 

蛾は、一定以上の明るさに遭遇すると、昼間と認識するため、作物を食べたり、繁殖活動が抑えられるようです。

 

また、作物の栽培で、ビニールハウスを用いる場合があります。

 

その際、紫外線を通さないフィルムを使用したことで、様々な虫の侵入防止効果が確認されています。

 

参考記事

 

光に対する昆虫の反応 バイオメカニズム学会誌

 

 

 

 

ヘッドライト交換で虫除け?

 

虫は紫外線を強く認識することが出来ます。

 

そのため、紫外線を発しない、LEDのヘッドライトに交換すると、虫が来ないという説がありますが、実際はどうなんでしょうか?

 

※上で、蛾の活動を抑制するために、黄色い蛍光灯が、効果があると説明していますが、黄色い光だけでは、車の走行に支障をきたします。

 

黄色いライトでは、視界が鮮明ではないからです。

 

車のヘッドライトには、明るさの基準があります。

 

ちなみに、たまに見かける車の黄色いヘッドライトは、2006年に法改正が行われ、それ以降に登録された車には、取り付けすることが出来ません。

 

 

ライトの種類

 

 

引用 ズバット車買取比較

 

車のヘッドライトの多くは、価格が安いことで、ハロゲンライトが全体の60%ほど占めています。

 

ライトの色は、少し黄色みがかった色になります。

 

 

 

ハロゲン・LEDの紫外線


出典 大塚商会

 

上の図は、紫外線の量で、バナナの劣化が進んでいることの実験結果です。

 

ハロゲンライトが紫外線が多いため、バナナの劣化が、激しく起こっています。

 

 

 

ライトの種類と紫外線量

 

 

出典 株式会社サンエスオプテック

 

 

ハロゲンライト…白熱電球と仕組みが似ています。

 

HIDライト…蛍光灯と同じ仕組みです。

 

ハロゲンライトの紫外線量は、雨の日の 70分の1程度あります。 

 

少量の紫外線が、ハロゲンライトには、含まれています。

 

しかし、LEDライトはほとんど、紫外線が含まれていません。

 

虫が強く認識する、紫外線の量が少ないので、LEDライトは、夜道に有効なのかもしれません。

 

しかし、虫が認識できる光は、紫外線だけでなく、私たちが見ることが出来る光も、認識できています。

 

紫外線ほどは、認識できなくても、車のライトは全て、虫も認識できるのです。

 

 

出典 アイリス

 

上の図は、LED電球と、白熱電球(ハロゲン)にどれだけ虫が集まるかの実験をしています。

 

LEDの電球にも、白熱電球ほどではありませんが、少量の虫が集まっています。

 

参考記事

 

LED照明紫外線照射テスト 大塚商会

 

紫外線 株式会社サンエスオプテック

 

「LEDに虫が寄りにくい? アイリス

 

 

 

LEDライトは虫が集まりにくい

 

ハロゲンライトに比べると、LEDライトは虫が集まる数が、大きく減少するため、交換は有効だと言えます。

 

しかし、車のライトに、虫が集まりずらかったとしても、夏場はたくさんの虫が活動しています。

 

そのため、虫を完全に、寄せ付けないことはできません。

 

昼間でも、夜間でも、夏場は虫が、車に当たる確率が増えます。

 

スピードが出ていると、虫がぶつかることも増えます。

 

また、虫が当たることで、車が汚れますが、スピードが速いと、汚れが広がるため、出し過ぎないことが大事です。

 

 

 

車の虫対策グッズ

 

ソフト99 フクピカ 虫・フン取り


 

虫が付いたら、なるべく早く、汚れをふき取るようにしましょう。

 

時間がたつほど、汚れが硬くなり、取りずらくなります。

 

こちらの商品は、シートタイプなので、気づいたらすぐに使用出来ます。

 

虫とり用のシートがな場合、ウエットティッシュでも代用できます。

 

しかし、虫には油分が含まれているため、汚れを完全に落とすなら、専用のものがおすすめです。

 

 

SONAX 虫取りボディクリーナー

 


 

人気のカー用品ブランドの虫取り剤です。

 

他の商品とは、使用感が全く違います。

 

虫がついて、取れにくいと感じたなら、こちらの商品が特におすすめです。

 

 

車用網戸 ウインドーネット 虫除け

 

 

 

窓用の虫よけネットです。

 

ドアの上から被せるだけなので、取り付け簡単!

 

窓を全開することができるため、室内が涼しくなります。

 

また、紫外線もカットしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・新サイト・

 

 

https://tomato-search2.com