Amazonなりすまし詐欺【クレジットカード・個人情報が危険】
先日、私は詐欺にあいました。
携帯電話のショートメッセージに、詐欺メールが届き、個人情報を入力してしまったのです。
私は詐欺メールや、迷惑メールがほとんど届くことがなかったため、油断していました。
今回は、私の体験談と、注意点、対処法などをご紹介します。
Amazonなりすまし
ショートメッセージで、このようなメールが届きました。
宛名もAmazonと書いてあったため、Amazonからのメールと信じてしまいました。
私は、Amazonで頻繁に買いものをするので、「使えないの?」と思い、メールに添付された、URLをクリックしました。
開くと、いつものAmazonのログイン画面です。
IDとパスワードを入力しました。
すると、確認のため、住所、名前、電話番号を入力するように、記載されていたため、入力しました。
「次のページ」をクリックすると、クレジットの入力画面がありました。
私は、財布を取り出し、入力しようとしました。
ふっと我に返り…
おかしいことに、気づきました!
Amazonのログインでは、IDとパスワードの入力は求められるが、個人情報を入力することはありませんでした。
さらに、クレジットを入力するのは、おかしい!
詐欺にあったと気づきましたが、とても焦りました。
Amazonの、IDとパスワード、個人情報を入力しているため、私のAmazonアカウントを乗っ取られるのではないかと思いました。
急いで、IDとパスワードの変更をしようとしましたが、焦っているので、Amazonページで、どこを開けばいいのか分からず、戸惑いました。
AmazonのIDとパスワードの変更方法は、下で紹介しています。
偽サイト
下の写真は、「Amazon公式サイト」と、「偽サイト」のログイン画面を並べたものです。
どちらが本物か分かりますか?
…
…
…
…
右が偽物の、ログイン画面です。
画面を見ただけでは、違いが分かりにくいですが、違いがいくつかあります。
まず、一番上のURLの部分です。
AmazonのURLは「https://www.amazon.co.jp」から、始まります。
偽物は、「https://ec2z.cc/ktm〜」で始まっています。
さらに、偽物は、入力が面しか機能しませんでした。
ログイン画面の青文字で書かれた部分は、クリックして詳細ページに移動しますが、クリックしても、反応しませんでした。
「パスワードを忘れた方」・「詳細」・「利用規約」・「プライバシー規約」をクリックしても、ページが移動しません。
後から気づきましたが、偽物は、「プライバシー利用規約」が「プライシド利用規約」になっています。
偽サイトは、現在はすでに閉じられています。
私が詐欺メールを受け取ったのは、2020.12.22です。
今日は2020.12.26ですが、5日で、偽サイトは、消されていました。
しかし、偽サイトは、URLを変えてどこかに存在します。
皆さんも、怪しい、メールにはご注意ください。
情報を盗まれた時の対処
個人情報を盗まれた場合、どうしたらいいのか分からない方も多いと思います。
私も、焦ってしまい、冷や汗が出ました。
警察に確認
電話で警察に対処法を伺いました。
「IDとパスワード」が知られた場合は、すぐに変更する必要があります。
アカウントを不正に利用して、買い物される恐れがあるからです。
IDとパスワードがあれば、住所変更もできるため、詐欺師が高額商品を、購入し、転売し、利益を得ることが出来ます。
「名前や、住所、電話番号」が知られた場合は、変更が難しいため、詐欺のメールが増える可能性があります。
電話番号は、変更できるなら変更した方がいいようです。
「クレジット情報」が知られた場合は、速やかに、クレジットカードの裏面に記載してある、サポートセンターに、カード停止の連絡をしてください。
公式サイトからログインするようにしましょう。
いつも利用しているサービスからのメールは、詐欺かもしれないとは、疑いにくいものです。
詐欺に騙されないようにするには、メールに添付されたULRを開くのではなく、いつもの手順で、公式サイトから、ログインするようにしましょう。
URLも確認し、開くようにしましょう。
AmazonのIDとパスワード変更
Amazonにログインします。
〇で囲んだ部分を、クリックします。
アカウントをクリックします。
画面を下に、スクロールさせます。
「アカウント設定」の「名前、Eメール、〜」をクリックします。
下の画面が表示されるので、ここから、アカウントの設定を行ってください。
おすすめセキュリティーソフト
最近は詐欺だけでなく、悪質なサイトも増えています。
情報を盗まれないために、セキュリティー対策が必要になります。
パソコンだけでなく、スマートフォンや、タブレットも対策しなければ、そこから情報が抜き取られることもあります。