イヤホンを付けて運転するのは違反になるのか?【点数・罰金】
2019.11.26
イヤホンを付けて運転は、罰則があるのか?
福岡県警察相談窓口で確認しました。
最初に答えを言ってしまうと!
イヤホンを付けて運転するこで、罰を科せられる可能性があるので、イヤホンを付けての運転はしない方がよい。
イヤホンをして運転することに関して、警察の対応は地方によって異なる
福岡県ではイヤホンや車のステレオなどで、車外部の音が遮断されることは、安全運転に支障をきたすとしています。
福岡県公安委員会が定めた「福岡県道路交通法施行細則」
(24年3月28日公布)
道路交通法には、公安委員会の定めた規則を守らなければいけないという決まりがあります。
「公安委員会尊守事項違反」です。
違反すれば、青切符がきられます。
普通車で6,000円の反則金が科せられる。(点数なし)
自転車の場合は反則金ではなく、50,000円以下の罰金。
(車やバイクなどで、反則金の支払いをしなかった場合は、50,000円以下の罰金や裁判になる可能性があります。)
イヤホンを使うのは、車の運転中の通話だけではありません。
移動中にイヤホンで、音楽を聴く人は多くいますが
自転車の運転中にイヤホンで音楽を聴くことは、音が遮断されるため、違反になる可能性が高いので注意が必要です。
イヤホンで通話中、外部の音が聞こえない場合とは?
もし警察に止められても「外の音は聞こえています」と言えばいいのでは?と思う方いるかもしれませんね。
福岡県警察の「法規担当部署」に話を伺いました。
車の外の音が聞こえない状態とは、どのような場合なのか?
それは、緊急車両の警告音が聞こえない、警察の笛の音が聞こえない場合などです。
警察に止められた場合に、本当に外部の音が、聞こえていたのかを何らかの方法で、確認されるかもしれません。
イヤホンを付けて運転する以外にも
音楽などを大音量で流して運転することも、罰則の対象、そして危険につながるので、運転を改めましょう。
通話用のイヤホンには、片耳タイプと両耳タイプがあります。
両耳タイプは両方の耳を塞いでしまうので、車の外の音が、全く聞こえなくなる可能性が高いでしょう。
そのため福岡県では規則違反になり、違反切符を切られる可能性が高い。
片耳タイプは、もう片方の耳で音を聞き取れますが、それでも外の音が聞こえなかった場合は、違反になります。
各県の公安委員会の「道路交通法細則」は少し県によって違いがあります。
お坊さんの服は運転操作に支障を及ぼす恐れがある衣服として、福井県警に交通違反切符(青切符)を切られた。(朝日新聞)
福井県では、「運転操作に支障をぼす恐れがある衣服での運転をしていけない」という規則があります。
現在、福岡県では、服装についての運転の制限などはありません。
このように、地方によって安全運転の考え方が異なるため、公安委員会の規則が少し違ってきます。
地方によって規則は異なりますが、運転中のイヤホンは、罰則を受ける可能性があるので、しない方が賢明です。
しかし、運転中に電話がかかってくることもあります。
そのような場合どうするべきか
運転中に電話がかかってきた場合どうする?
- 後で折り返す
- スピーカーで通話
1.なるべくなら、電話がかかってきても、その場では電話をでず、安全なところに車を止めて、電話をかけるようにしましょう
2.スピーカーでの通話はOK!(ただし、車の外の音が聞こえる状態でのみ使用可能)
スピーカー通話
スピーカーでの通話は違反とされていないので、現在は可能です。
車によっては、通話用のマイクが搭載されている車もあります。
違反切符を切られないためには、運転中の通話をさけるか、スピーカーを使って通話しましょう。
スピーカー通話だとしても
電話がかかってきたときに、携帯電話の操作をすることは違反になります。
ワイヤレスBluetoothスピーカー 車載用 ハンズフリーキット
内臓マイクを使用し、ノイズを有効に低減し、優れた音質を実現します。ワイヤレスでもクリアな音質で通話や音楽が楽しめます。
【簡単操作】一回スマートフォンに設定すれば2回目以降は自動的にペアリング!
携帯電話2台を、同時待ち受け可能。
運転中に着信来ても、ボタン1つですぐに対応が可能です。
電話を受けるボタンを押すだけでハンズフリー通話状態になります。
【長い待機時間】リチウム電池を内蔵し、満電状態で待機時間は約1080時間、通話期間は約15〜17時間です。
Bluetoothの最新モデルで、自動接続が可能になり途切れない安定した接続を、実現して通話中の途切れやノイズも軽減
【スマートONEタッチ】通話の応答やキャッチホンなどの様々な機能をワンタッチで操作が可能に。
【オートパワー機能】自動車から10M異常離れると、Bluetoothの接続が遮断され3分後に自動的に電源がOFFになりスタンバイモードに切り替わります。
自動車に乗車するとドアの閉めた振動を感知して自動的に電源が入ります。
【声で応答】電話がかかってきたときに「YES」で応答。
おすすめのドライブレコーダー3選
同じくドライブレコーダー有名メーカー。360°撮影が可能。
車に危険な人物が近づいた場合や、車に被害を受けた場合幅広い視野と370万画素で撮影が可能。
「時代の流れとともに法律も変わってきますが、車の自動運転化も進んできています。
今後は自動運転走行であれば、運転中の通話は緩和される見通しです。」引用(産経新聞)