トップへ戻る

お得な裏ワザ【生活・節約・仕事・通勤・職場の人間関係】

お得な裏ワザ【生活・節約・仕事・通勤・職場の人間関係】

 

日常生活でお得な、裏ワザをご紹介します。

 

今回は仕事や通勤で使える、おもしろ知識や、職場での人間関係を、円滑にするための裏ワザをご紹介します。

 

 

電車での立ち方(つり革につかまらない)

 

電車で通勤する際に、つり革につかまることが出来ない場合は、多くあります。

 

つり革が遠かったり、潔癖症で、つかまることができないなど、様々なケースがあります。

 

通常は、つり革につかまっていないと、電車の揺れでよろけてしまいますが、立ち方しだいで、よろけずらくなる方法があるんです。

 

 

立ち方のイメージは、「モデルさん」と「テニス選手」を組み合わせた、立ち方です。

 

体を安定させる立ち方
  1. 電車の進行方向に向かって立つ
  2. 軽く足を広げる
  3. 体を進行方向に向かって、斜め45度にする
  4. 体重移動をするように、体を揺らす

 

モデルさんはスタイルを良く見せるために、正面に対して、少し体を傾けています。

 

テニス選手は、次の動きに、移りやすいように、少し足を開き、体を揺らします。

 

この二つの特徴を組み合わせると、よろけることなく、体が安定するのです。

 

体が安定する理由
  • 少し斜め立つことで、揺れた時に、踏ん張ることが出来る。
  • 体を揺らすことで、電車の大きな揺れにも、素早く対応できる

 

 

ビールを克服!(苦みを抑える方法)

 

職場の人間関係で、一番面倒なのが飲み会ですね。

 

飲み会での乾杯は、ビールが定番です。

 

しかし、ビールが嫌いな人の多くは「苦みが嫌いだ」という意見が多くあります。

 

嫌いなビールも、美味しく飲めれば、飲み会も楽しくなり、職場の仲間との、絆が深まります。

 

 

ビールを美味しくする方法

 

ビールに、食塩を2〜3回振りかけると、味が柔らかくなり、苦みを消すことが出来ます。

 

食塩を入れると、泡がでるので、泡が落ち着いて飲んでください。

 

ビールの苦みが消える理由

 

ビールには苦みを感じさせるフムロンという成分が入っています。

 

フムロンは、ビールの原料となる、ホップが熟成したものです。

 

食塩を加えると、フムロンの苦みと、食塩が味を打ち消しあうことで、苦みのない、まろやかな味に変化します。

 

また、食塩を加えると、沢山の泡が発生します。

 

実は、ビールの液体よりも、泡の方が苦み成分が少いため、ビールが飲みやすくなるのです。

 

 

 

傘の水はじき復活(撥水効果UP)

 

 

傘が古くなると、水はじきが悪くなります。

 

水がはじかないと、大雨が降った時に、傘の中央から、雨漏りすることもあります

 

また、自宅に帰っても、水切れが悪いと、玄関が水浸しになったり、撥水効果が薄れることで、色んな問題が発生します。

 

古くなった傘の撥水力を復活させるためには、ドライヤーの温風を傘全体に当てることです。

 

 

布製の傘には、撥水性の樹脂がコーティングされています。

 

この撥水樹脂には、細かい突起があり、突起が水をはじいているのです。

 

しかし、長く傘を使用するうちに、突起が倒れてきます。

 

そのため、水をはじきが悪くなります。

 

撥水樹脂は、50度以上の熱を加えると、元のように起き上がります。

 

そのため、ドライヤーの温風を当てることで、撥水力が復活するのです。

 

吹き出し口から出てくるドライヤーの温風の平均は、約100度です。

 

20pほど離して、風を当てることで、傘の撥水効果が復活します。

 

 

スニーカー撥水

 

 

 

新品のスニーカーを購入した場合、防水スプレーをすると、汚れを防ぐことが出来ます。

 

しかし、防水スプレーをしても「全く水がはじかない」という人がいます。

 

実は、防水スプレーをするだけでは、水をはじきません。

 

防水スプレーをした後は、ドライヤーの温風を当てることで、撥水効果が出るのです。

 

 

 

 

コロンブス 防水スプレー アメダス 420mL

 

 

 

 

防水スプレーといえば、「アメダス」というくらい有名な商品です。

 

様々なものに、使用することが出来ます。

 

基本は、水をはじくために使用しますが、花粉症の人中には、花粉を落としやすくするための対策として、使用している人もいます。

 

また、持ち物が、長持ちするとの理由で、新しく買ったものに、使用する人も多くいます。

 

持ち物が長持ちすると、節約にもつながりますね。

 

 

 

パソコンの裏ワザ(ブルーライトカット)

 

パソコン作業が多い人は、頭が痛くなったり、目の奥がズーンとくるという人は多くいます。

 

パソコンを長時間することで疲れやすくなるのは、ブルーライトが影響しているためです。

 

PC眼鏡・ブルーライトカット眼鏡をかけなくても、パソコンのブルーライトをカットする方法があります。

 

共有のパソコンではなく、自分しか使わないパソコンであれば、ブルーライトカットの設定しておくと便利です。

パソコンのブルーライトカット方法

 

 

 

 

 

  1. パソコンのスタートボタンをクリック
  2. 設定
  3. システム
  4. ディスプレイ
  5. 「夜間モード」オン
  6. 「夜間モードの設定」ブルーライトカット時間を決める
  7. 明るさの調節をする

 

 

会社で使うパソコンが、自分専用ではない場合は、PC眼鏡で対策するのがおすすめです。

 

ブルーライトカット眼鏡で、目を保護すると、疲労感は減少します。

 

PC専用眼鏡

 



 

職場でかける眼鏡なら、おしゃれなものがいいですね。

 

今では、様々なタイプが販売されているので、自分の好みを選んで、買うことが出来ます。

 

老眼鏡にブルーライトカット機能が、付いたタイプも販売されているので、近くが見えにくい方には、おすすめです。

 

 

 

【老眼鏡】PC専用眼鏡

 

 

 

 

 

 

車の給油口

 

会社の車や、他人の車に乗った際に、ガソリンの給油口がどこにあるのか迷うことはありませんか?

 

スタンドに入って、慌てることがないように、簡単に給油口を、知る方法があります。

 

 

メーターの中にある、給油マークに▲の印が付いています。

 

左についている場合は、給油口は左にあります。

 

給油口が分かったら、次は、運転席から給油口を、開けなければいけません。

 

基本的には、ハンドルより下の、右端についています。

 

かし、最近の車は、運転席から給油口を開けなくても、外から空けれるようになっている車もあるため、事前に確認は必要です。