こんな商品作って欲しい!アイデア提案 第6弾
画像 pixabay
この記事では「こんな商品あったらいいのに」と思うものを紹介していきます。
企業の企画部の方、職人さん、ハンドメイド作家さん
もし!良いアイデアだと思うものがありましたら、ぜひ制作をお願いします。
コンパクト・ダブルクリップ
ダブルクリップは、挟む力が強力で、束になった書類を挟むことが出来るため便利です。
しかし、持ち手の部分がかさばります。
そこで、持ち手が取り外せる「コンパクト・ダブルクリップ」があれば、便利だと思います。
持ち手が取り外ししやすいように、持ち手の下の部分がつまみやすい形になっている。
持ち手が外れると、ガチャ玉のようになる。
ガチャ玉との違いは、ガチャック本体が要らない
クリップで直接つかめるので、紙以外の柔らかいモノでも、束ねることが出来る。
例えば、下のようなビニール袋を束ねることができます。
この袋は、薬を入れている袋ですが、曜日ごとに「朝・昼・夕」で薬を分けています。
薬の飲み忘れを防止するために、袋3つガチャックでとめています。
ガチャックで、袋をとめていますが、ビニールは柔らかいため、簡単にとめることが出来ませんでした。
袋に(ガチャックでとめる部分)、紙をかぶせることで、ガチャックでとめやすくしています。
紙を挟むと、紙の硬さがプラスされるからです。
「コンパクト・ダブルクリップ」があれば、直接ビニール袋を挟むことが出来るため、柔らかい素材でも、簡単に束ねれると思います。
2か月・万年カレンダー
冷蔵庫に貼れる、万年カレンダーがあったらいいなと思います。
一日のうちに、冷蔵庫の利用は何度もあるため、冷蔵庫にカレンダーが貼ってあると予定を立てやすくなります。
冷蔵庫に、プリントなどを貼る家もあるため、冷蔵庫の扉のスペースは、有効活用できます。
カレンダーのデザイン
冷蔵庫に貼れるように、マグネットシートで出来ています。
カレンダーが2か月になっているのは、月末の予定を立てる時、来月の曜日なども分かった方がいいからです。
そして、カレンダーは、裏面も印刷されており、表は白・裏は黒で印刷されています。
土日祝日を、色を変えることで、休みを分かりやすくすることが出来ます。
また、日付以外の、絵文字マークの項目もあり、「外食」「給料日」など、分かりやすく色分けできます。
空白の項目は、自分で新たな項目を作ることが出来ます。
マグネット付き・クリアファイル
冷蔵庫に、プリントや手紙を貼ることはありませんか?
磁石でプリントを貼っておくと、時間が経って、プリントが冷蔵庫に張り付くことがあります。
クリアファイルに入れて、冷蔵庫に貼っておけば、プリントが冷蔵庫に張り付くことはありません。
クリアファイルは、サラサラした素材なので、長時間入れても、紙が貼り付くことがないのです。
そこで、紙が貼り付かず、見た目もキレイに見える!
「マグネット付き・クリアファイル」の提案です。
サイズは、A4や、A4の半分のサイズ、A5サイズ、はがきサイズなどがあると便利だと思います。
ファイルの後ろに磁石が付いているため、冷蔵庫に貼り付けることができます。
プリントを入れていない時、磁石が透けないように、クリアファイルの磁石側は、色が付いていると、いいと思います。
素材は、資料などを入れる時に使う、「クリアファイル」や、メニュー表や、チラシを入れるのに便利な「ハードケース」がいいと思っています。
どちらも、長時間入れたままにしても、紙が貼り付いてしまうことはありません。
自作する場合の材料
「マグネット付き・クリアファイル」を手作りする場合は、下の材料で作ることが出来ます。
ポケット付きタンクトップ
冬になると寒くなるため、「使い捨てカイロ」を使う人は多いと思います。
貼るタイプの「使い捨てカイロ」なら、背中や、腰に貼ることもできます。
しかし、最近では「使い捨てカイロ」だけでなく、充電式の「電気カイロ」などを使う人も増えてきています。
「電気カイロ」は貼れないため、「ポケット付きのタンクトップ」があると便利だと思います。
タンクトップにポケットがいくつかあれば、全身温まることが出来ます。
ヒータベスト(電熱ベスト)も最近人気ですが、「ポケット付きタンクトップ」も、全身温まることが出来ると思います。
ヒーターベストとの違いは、洗濯が楽で、値段が安いということです。
ヒーターベストは、便利ですが、電熱線や、コードが縫い込まれているため、洗濯は優しくする必要があります。
電気製品なので、壊れることもありますが、「ポケット付きタンクトップ」なら、壊れる心配はありません。
気軽に洗濯できるため、衛生的です。
アイデアを商品化へ
考えた商品アイデアが、売れそうと思う方は特許申請をしたり、アイデア募集中の企業に直接売り込んでみてはいかがでしょうか?
特許の仕方が分からない場合は弁護士に相談という手段もあります。「知育特許事務所」
商品アイデア募集